アップルマンゴーの食べ方 食べ頃の目安 旬の時期は7月~8月
- 2024.10.26
- 沖縄の島野菜と果物

アップルマンゴーの食べ方
アップルマンゴーは収穫して、すぐの状態は実が固い状態です。その場合、常温で追熟します。追熟すると実が柔らかくなり果皮がつるつるとした状態になります。その頃が食べごろです。冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
アップルマンゴーの実の中心には大きな種がありますので、若干ですが、端よりに実を切ります。

次に、写真のようにアップルマンゴーを食べやすいサイズで切れ目を入れます。
そして、切ったアップルマンゴーの実を裏返すと切れ目にそって写真のように食べやすい状態になります。
アップルマンゴーの食べ方完成です。家族みんなでお召し上がりください。
アップルマンゴーの食べ方 種の部分
上記のようにアップルマンゴーの食べ方ですが、実は残った種の部分にも実が多くあります。種の部分も細かくそいで、実を綺麗に全部お召し上がりください。
アップルマンゴーの 種の周りには実がいっぱいあります。この部分をしゃぶって食べられます。切った人の特権。最後まできれいにお召し上がりください。
アップルマンゴーの食べ頃の目安
アップルマンゴーは収穫して、すぐの状態は少し白い粉がついたような状態です(写真左)、実も固い状態です。常温で保存すると実がつるつるとなり、実も柔らかくなります。その頃が食べ頃です。

-
前の記事
トウガン 冬瓜 夏実り、冬まで保存 豚肉と相性のよいウリ 2024.10.26
-
次の記事
アテモヤの食べ方、食べ頃の目安 アテモヤの旬の時期は2月、3月頃 12月頃から出始める 2024.10.26